
今日は、朝から子供達によるハロウィーン・パレードがりました♪♪
思い思いに仮想した子供達が、幼稚園や小学校から市役所までを歩き、お菓子やキャンディーをいっぱいもらいに行きます。かわいらしくポーズをとる子もいれば、なれない靴を履いて歩き回るので疲れて泣いているこの姿も><。

無事にパレードも終わり、ポストオフィスでお迎えを待つ子供達。^^* 付き添いの先生もパンプキンのかわいい帽子を被っています。

夜になると、今度はテニアン高校の文化祭があります。毎年ハロウィンの時期に行われ、子供達の手作り出店が並びます。ハロウィンは、古代ケルト人が起源と考えられるお祭りで、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だそうです。でも今は、特にアメリカでは民間行事として定着し、宗教的な意味合いはほとんどなくなっているそうです。子供達が魔女やお化けに仮装してお菓子をもらったりする風習がありますが、ここテニアンでも同じで1年の中で子供達がとても楽しみにしている行事の1つです。

今年のエリカちゃんのお店ではリンゴ飴を売っていました!日本の出店に来たみたいで何だか嬉しかったぁ(^^*)すっごく美味しく2日間かけて食べました♪

こちらはジャパンクラスのけいこ先生!毎年『必勝』の日の丸入りのハチマキをしてお好み焼きを焼きます♪ チャモロの子供達は、文化祭の時にしか食べれない珍しいお好み焼き。長蛇の列で、けいこ先生1人で大忙し!><。ここでは、毎年恒例のかわいいヨーヨーも売っています♪お好み焼きが出来るまでmichiさんと生徒達の手作りお化け屋敷へ。今年は長くって怖かった~!^^;
毎年10月30日頃には高校の文化祭があります。出店は小さめですが、島の子供達と一緒に楽しむ事が出来るので、是非この時期にもテニアンへいらして下さいね☆
スポンサーサイト