
夫婦潜水、ステキなご夫婦です。

GOROガエル...
今日から、2年ぶりにいらして頂いた陶遊さんご夫妻、KOIZUMIさんも合流で賑やか。心配した台風の影響もほとんど無く、天気、海共に良い状態。カレントもほとんど無いので1発目からフレミング。水面近くのカタクチイワシはものすごい数でイワシ玉に増殖中、キラキラと楽しませてくれている。ゆるいカレントは北に向かっているので、チャンネルをグルリと回りエグジット。

2本目が50本記念だった直さんだが、少しブランクが有った事と、圧均衡をいつも苦労されていているが、今回は潜行時よりも浮上時に圧均衡が困難だった様で、-5m付近で顔をしかめていらした。浮上後状態を伺うと右耳に不快な圧迫感があるとの事で2本目はキャンセル。残念と同時にダイビング前に現状や前回までのダイビングの経緯をもっと細かく伺っておくべきだったとリピーターさんだけに悔やまれる。私自身の思慮不足だ。
他の皆さんとリューへ。深場を回ってチャンネルへ。その後、平場を回る予定だったが、カレントが早めに動いたので、そのままドリフトで光と陰の壁へ。

午後は、7ヵ月ぶりにいらして頂いたプロフェッサー安間ご夫妻。潜った事の無いポイントをリクエスト頂いたが、ユーコさんの耳抜きは相変わらずとの事なので先ずはサスIIへ。透明度がぼちぼち有りヨスジフエダイも大きく育ってきていてなかなか見ごたえがある。アンカーの根に帰ってくるとウメイロ、ゼブラ、ニセタカサゴの幼魚達が同じ根にゴッソリ。
ユーコさんの耳の状態は問題無いとの事で、2本目は浦島へ。着底までに25分、良く頑張って下さいました。透明度がイマイチな浦島でしたが、ソフトコーラルまでお連れできてホッとしました。

夜は、GoPro観賞会、昨晩のステーキに続き、今夜もTボーンステーキで至福の時でございます。(悦)。
Fleming
WEATHER: Fine / CURRENT: Low
TIDAL DIRECTION: NNW
TOTAL HOURS 0:42
VISIBILITY 40m / MAXDEPT 30.0m
TEMP AIR 32℃ BOT 30℃
Ryu
WEATHER: Fine / CURRENT: Low
TIDAL DIRECTION: S-ESE
TOTAL HOURS 0:46
VISIBILITY 55m / MAXDEPT ---m
TEMP AIR 33℃ BOT 30℃
Saas II
WEATHER: Fine / CURRENT: Non
TIDAL DIRECTION: ESE
TOTAL HOURS 0:45
VISIBILITY 30m / MAXDEPT 6.7m
TEMP AIR 33℃ BOT 30℃
浦島
WEATHER: Fine / CURRENT: Low
TIDAL DIRECTION: ESE
TOTAL HOURS 0:43
VISIBILITY 25m / MAXDEPT 16.5m
TEMP AIR 33℃ BOT 30℃
スポンサーサイト