
ナンヨウツバメが少なくなったが、近寄らせてくれるようになった。

夜に雨が降ったりするものの、最近は日中良く晴れて、風もちょうど良く熱からず寒からず。テニアンの秋を満喫している。今日は、Mabuchi Bro.のリクエストで行った事無いところってことでアンリスと、ナウ・オン面白いフィッシャーマンAへ。1本目のフィッシャーマンAは、ナンヨウツバメが15〜20匹ほどに減ってしまったが、以前のように 逃げ出さないで近寄って行っても目の前で泳いでくれるようになった。お互い観察しているようで面白い。

2本目のアンリスは、レギュラーポイントでは1番の魚の多さと賑やかさを誇る。CANON G2で撮っていた頃は、このクマザサハナムロと、前の画のニセタカサゴがどうしても白飛びしていたが、体色の変化も含めて撮れるようになった。楽し〜〜〜!

午後は、体験ボートダイビング2本立て。ゲストのお二人はユーラシア大陸から来て頂いた。午後に入って透明度がガックリと落ちてしまったので、ブッチギリのテニアンブルーをオミマイしたい処だったが、テニアン的インパクトが薄くなってしまったのが残念。長澤さんはテニアンで前回OW取得、佐藤さんは初ダイビング、是非、今後も海とは気長に付き合って欲しいと願う。
Fisherman A
WEATHER: Cloudy / CURRENT: Low
TOTAL HOURS 0:34
VISIBILITY 60m / MAXDEPT 40.0m
TEMP AIR 30℃ BOT 30℃
Unlis
WEATHER: Fine / CURRENT: Low
TOTAL HOURS 0:42
VISIBILITY 50m / MAXDEPT 26.6m
TEMP AIR 31℃ BOT 30℃
Saas Original
WEATHER: Fine / CURRENT: Low
TOTAL HOURS 0:33
VISIBILITY 30m / MAXDEPT 8.4m
TEMP AIR 31℃ BOT 30℃
Two Coral
WEATHER: Fine / CURRENT: Non
TOTAL HOURS 0:45
VISIBILITY 25m / MAXDEPT 16.1m
TEMP AIR 31℃ BOT 30℃
スポンサーサイト
長澤さんからまささんのショップでダイビングをしたと聞いて、急にまたテニアンが恋しくなってしまいました
改めて思いましたが世の中不思議な位繋がっているものですね
私もびっくりしてしまいました。こんな所でyumikoさんの事を知っている方とお会いするとは♪
ヒロさんもニャンコーズ達も元気にしていますか?(笑)またゆっくりお話したいですね