
久しぶりに状態の良い海が帰ってきました。懐かしいとさえ感じます。(泣)

透明度も抜群、掃除も隅々まで行き届いている今日、風予報では東からだが、南東から入って来ている。ウネリもまだ有り、不思議な事に南からウネリが入っている。ディアブロの岬を切れて、フレミングを確認してみたが、まだ大きな波が壁に砕けている。21号の余波が収まるまで続きそうだ。
さて、南からのウネリなので、島近くはバタバタしているが、今日からのゲスト岸本さんは、バリバリのダイバーさんなので、初日からドリフトで潜って頂いた。エントリー時は、バタバタしているも、-15mを過ぎれば快適。
透明度も良く、深場ではクマザサハナムロを追い掛け回す、ブラックフィンバラクーダ、ロウニンアジ、イソマグロ、棚の下には、数は50匹くらいになっているが、ナンヨウツバメが前を渡って行った。サンゴが折れてひっくり返っているのが目に付く。
2本目はツーコーラル。水温が1度ほど下がっている。そのおかげで、南の雲の出来る位置が変わってきているのかもしれない。キレイに並んだ砂紋には、既にハゼとテッポウエビの護岸工事が再開されていて、随分上からでも確認できる。砂紋の連なりで不規則な部分は、角貝か彼らの営み。
ムーリングブイのロープが新しくなっていて使い安い。NMDOAの皆さんありがとうございます。

昨日、ブロードウェイでひっくり返っていたタンドラーですが、やはり知り合いの車でした。車と花壇以外は、損傷は無く、運転者も元気でした。世界のTOYOTAはやっぱスゲーです。
Fisherman A
WEATHER: Fine / CURRENT: Low
TOTAL HOURS 0:37
VISIBILITY 50m / MAXDEPT 32.1m
TEMP AIR 30℃ BOT 29℃
Two Coral
WEATHER: Finey / CURRENT: Low
TOTAL HOURS 0:48
VISIBILITY 40m / MAXDEPT 16.8m
TEMP AIR 31℃ BOT 29℃
スポンサーサイト
ご家族で遊びに来てくださいね