
天気が良くなるとそれだけで色々調子が良くなる?

ELS Auto Shop、昨日でほぼ修理が終わっていたが、もう一工夫してもらう事にした。キーオンで、アストロ特有の、フューエルポンプの起動音が通常はするのだが、コンピューターの誤動作か?雨が多くなるとこの音がしなくなる。と言う事は、始動時にガスが送り込まれないので始動できない。今回は、接点をクリーニングしてもらって、THOTTLE BODYもクリーニングしてもらったが、さらに一仕事。

通常は、コンピューターの再インストールとか、交換なんて事になるのだろうが、始動できれば御の字だ。ドンのスペシャルモディファイでフューエルポンプが起動しない時はマニュアルで動かすように配線してもらった。

くれぐれも、起動音が聞こえた時は押さないようにとの注意書き付きで、スイッチを付けてもらった。エンジンが掛からないときは、うちの子の場合は、いつも燃料不足なので、これは本当に助かる。雨がザンザン降った時にエンジンをかけるのが今から楽しみだ。

久しぶりに我が家の駐車場に2台が揃った。何を変更した訳でも無いのだが、T100のパッセンジャー・シート側のパワーウインドーも開くようになった。やはり晴れるとそれだけで色々調子が良くなる。

訳では無いようだ...(泣)エアコンはかけているが、室内温度が上がった為、PC内の冷却機能がパンクしたらしい。ファンが暴走して、強制再起動マーク現る。大事には至らなかったが、今回もTechTool Pro 4の世話になった。

BANK OF GUAMで支払をしませ。

旧C-Questのコンプレッサー現所有者のシンサンとこにタンクを取りに行った。スモールキムさんは、今ここで働いている。まめにフィルターを交換してくれるので美味しい空気をいつも吸えている。

昨日は、ドンの手伝いでマルポハイツのローカルから買った、カタマランの14ftくらいのボートを引き取ってきた。これが彼の新しいおもちゃだ。奥さんが魚好きなので、フィッシャーマンとシェアするんだそうなのだが、実はボートは男の憧れでも有るので、そんな気がしないでもない。Dawnがボートオーナーになってくれれば、色々と気持ちが判り合えるので、私としては大賛成なのだが。(笑)
スポンサーサイト