
母さん、僕のあのオンボロカメラ、どうしたんでせうね...? <人間の証明風味>
今日は、フレミングとカノンを予定していたが2本ともフレミング。1本目はドスンと下りて、レア小物探し。その後はいつものように棚に上がってドリフトでカメ探し。随分と流れてからタイマイのメスに遭遇。実は棚に上がった辺りからイルカの声が聞こえるので、私もゲストさんも回りを何度も見渡した。すると南西の方角にハンドウイルカが垂直に下りて行く姿を発見。3頭が連れだって泳ぐ姿をばっちり確認できた。ほんの短い間だったが水中でいルカに会えた幸運は宝物だ。
カメラが有ったらなぁ...と悔し涙でマスクが曇りました。って事は無いが、エントリーして13分、ドロップオフに下りて行く時に愛用のオンボロカメラを流してしまった。10年連れ添った相棒なのでしばしぼう然。
2本目は、カノンに移動するつもりだったが、ゲストさんの心使いで相棒のカメラを探すのも込みで、もう1度フレミング。今日はカレントが走っていて風はバラバラに吹きつけている。雨も強いので探し物をするには水面は最悪の状態。
2本目は、棚のエッジにそってやはりドリフト。ドロップオフが切れて平場に変化して行くがこれが段々と起伏が大きくなり尾根のようになって行く。この落差が5m以上にもなるので、いつものフレミングとはまるで印象が違う。雨が降っているので海中の視界は鮮明で深場まで見下ろせる。このグラデーションを楽しんでいると、マダラトビエイが3枚飛来。1番大きな固体が、斥候なのかな?私たちを伺うように接近、ほんの直ぐそばまで寄ってきた。ゲストさんがカメラのシャッターを切るとストロボの発光に驚いてクイックターンを決めて遠ざかって行った。
ダイビング後にもう1度、1人でボートを出し5時間カメラを探したが発見できず。相棒を失うのはつらい。
Fleming
WEATHER: Rain / CURRENT: Middle
TOTAL HOURS 0:35
VISIBILITY 55m / MAXDEPT ---m
TEMP AIR 29℃ BOT 30℃
Fleming
WEATHER: Cloudy / CURRENT: Middle
TOTAL HOURS 0:36
VISIBILITY 55m / MAXDEPT 26.4m
TEMP AIR 29℃ BOT 30℃
カメラが有ったらなぁ...と悔し涙でマスクが曇りました。って事は無いが、エントリーして13分、ドロップオフに下りて行く時に愛用のオンボロカメラを流してしまった。10年連れ添った相棒なのでしばしぼう然。
2本目は、カノンに移動するつもりだったが、ゲストさんの心使いで相棒のカメラを探すのも込みで、もう1度フレミング。今日はカレントが走っていて風はバラバラに吹きつけている。雨も強いので探し物をするには水面は最悪の状態。
2本目は、棚のエッジにそってやはりドリフト。ドロップオフが切れて平場に変化して行くがこれが段々と起伏が大きくなり尾根のようになって行く。この落差が5m以上にもなるので、いつものフレミングとはまるで印象が違う。雨が降っているので海中の視界は鮮明で深場まで見下ろせる。このグラデーションを楽しんでいると、マダラトビエイが3枚飛来。1番大きな固体が、斥候なのかな?私たちを伺うように接近、ほんの直ぐそばまで寄ってきた。ゲストさんがカメラのシャッターを切るとストロボの発光に驚いてクイックターンを決めて遠ざかって行った。
ダイビング後にもう1度、1人でボートを出し5時間カメラを探したが発見できず。相棒を失うのはつらい。
Fleming
WEATHER: Rain / CURRENT: Middle
TOTAL HOURS 0:35
VISIBILITY 55m / MAXDEPT ---m
TEMP AIR 29℃ BOT 30℃
Fleming
WEATHER: Cloudy / CURRENT: Middle
TOTAL HOURS 0:36
VISIBILITY 55m / MAXDEPT 26.4m
TEMP AIR 29℃ BOT 30℃
スポンサーサイト